こちらの記事では、あつ森で作成したオリジナルのマイデザイン「畑の野菜数種類」「畑の草」「肥料袋」の紹介と描き方解説、ダウンロード用IDを公開しています。
畑といえば
前回、畑の草というマイデザインを描かせていただいたのですが、それだけでは結構畑が可愛くない・・・と思ったので何種類か増やしてみました。今回追加を含めると畑シリーズは、
- 畑の草
- 畑のキャベツ
- 畑の人参
- 畑の大根
- 畑のトマト
- 肥料袋
と沢山増えました~!各お野菜、リアルに描けたと思います・・・!多分。1つずつどのように描いたか紹介させていただこうと思っているので、お急ぎの方は目次よりIDコードへ飛んでくださいませ。
作品紹介
畑のキャベツ
キャベツを描いてみました。丸いフォルムで結構いい感じになったと思います。色の使い方が分からず沢山のイラストを拝見させていただきました。
キャベツの描き方は…明るい色でキャベツの筋を描いてふくらみを持たせて周囲をまとめていく感じですかね。あまり深い色を使いすぎるとしおれたキャベツのようになったりするので、これくらいが良いと思います。
IDコード
- MO-N2DG-VC7B-1FJF
畑の人参
人参です。2本植わっている方がいいかとも考えたのですが、1本ずつのほうが使い勝手が良さそうなのでこのようにしました。
人参の描き方は…参考にならないかもしれませんが人参は茎と葉の部分が細めなので、あまり葉を描きこまずに細めにすると良いと思います。細くしすぎると棒のようになったり、線が途中で切れたりするので、いい具合というのがかなり難しいと思います。
IDコード
- MO-SGTF-49DQ-FQM3
畑の大根
大根です。カブと間違えそうですが大根です!カブの場合は葉っぱがしっかりしているのではないでしょうか。ここで区別をしたいと思います(できてるかな?)
大根の描き方は…人参とよく似たフォルムにしてありますが、人参より大根のほうが大きいので、白い部分は横に広くしてあります。それから大根の葉は細めではありますが葉はしっかりしたものがついているので、人参と区別化するために葉に肉付けしております。
IDコード
- MO-P6N2-GMQL-1SML
畑のトマト
トマトです。下の方にトマトが垂れているのを表現するのがめちゃめちゃ難しいと思いました。これで勘弁してください・・・!熟れているトマトと下の方にはまだ青みが残っているトマトを描いています。どうでしょうか・・?
トマトの描き方は…あまりよくできていないので参考にならないかもしれませんが、まずトマトを4色くらいで描いてから葉っぱをおかしくならないようにつけていきました。葉っぱの色を濃くしすぎると集合体のようになって気持ちが悪いのでそこそこ薄めにしてあります。
IDコード
- MO-B61S-LQVJ-XQVP
畑の草
畑の草です。最初の作品ですね。でかすぎて扱いにくかったので反省して他のデザインは小さめにしております。でもこれはこれで畑のアクセントになると思います。
これの描き方はとくにありません。思い付きで葉っぱを描いて言った感じになります。中心部の茎を意識して描くとよくなるかもしれません。
IDコード
- MO-8QXY-0NWT-RB73
葉っぱだけ
- MO-DM38-RPBC-VPKW
肥料袋
よくある肥料袋です。ナスはまだ描いていないのでこれから追記していこうと思ってこの真ん中の写真にデカデカと描かせていただきました。これはとくに書き方などありません。影を付けて文字をかいて写真を描いただけですね。
IDコード
- MO-15CJ-GKVB-P79W
以上でIDコード、描き方などの紹介を終わります。
👇ネタバレ注意です! 時間操作を行っている発言になります👇
おわりに
島クリエイトで黒土の道という道があるのですが、そちらの土とマイデザインを使うことで、このように畑ができちゃいます!マイデザインは、前作と違って透過機能が付いたので、こんなこともできるんです。島クリエイトできるようになったら絶対やろうと思ってました…たどり着くのに誘惑が沢山あってめちゃめちゃ時間かかりました。
痛そうな針金のついた柵、稲穂が干された柵と、スコップ、バケツ、DIYのかかしなどと合わせると良くなると思います!肥料袋もご一緒にどうぞ。また単純に雑草を配置するのも良いかもしれません。最近知ったのですが、南半球の雑草は秋なので育つとすすきのようなものが生えるみたいです!畑と絶対雰囲気が合うので楽しみです!
島も少しずつ田舎になってきていてうれしいです🌿